院長ブログの記事一覧 仕上げ磨きは何歳から何歳まですればいいの? 投稿日:2022年10月19日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日はお子さんの仕上げ磨き 何歳から何歳まですればいいの?との問いにお答えします。 様々な意見がありますが、当院では4ヶ月から10歳までを推奨しています。 4ヶ月はまだ歯 […] 続きを読む 赤ちゃんの歯ブラシはどういうものがいいの? 投稿日:2022年10月17日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は赤ちゃんの歯ブラシはいつからどういうものがいいの?という疑問にお答えします。 まず赤ちゃんの歯みがきはいつからすればいいの?とのことですが当院では4ヶ月からを おす […] 続きを読む 歯並びが悪いとどうなるの? 投稿日:2022年10月14日 カテゴリ:院長ブログ 未分類 こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日はそもそも論、歯が悪いとどういうデメリットがあるのかを説明したいと思います。 大きなデメリットは 1、歯周病 2、虫歯 3、破折 4、見た目 です。では解説していきま […] 続きを読む インプラントは将来、保険適用されるか 投稿日:2022年10月4日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は、皆さんの疑問に答えたいと思います。 なんとかインプラントは安くで打ちたいですよね。 ズバリ、、保険適用はある条件下でされているのですが、 一般には適応されないと思 […] 続きを読む 虫歯だけじゃない砂糖のリスク 投稿日:2022年10月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック院長の乾です。 お砂糖は虫歯を引き起こします。その他に砂糖が体に与える影響をご存知ですか? 少し怖い話ですが、知っておいて損はないでしょう。 WHOのガイドラインでは1日の摂取カロリーの5 […] 続きを読む 子どもの矯正はいくらくらいかかるの? 投稿日:2022年9月30日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は子どもの矯正の費用に関するお話です。 子どもの矯正は1期治療と2期治療があります。 一期治療は乳歯がある状態での矯正です。主に4〜9歳の間にスタートする矯正です。 […] 続きを読む 歯科でのマイクロスコープの効果は? 投稿日:2022年9月29日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は当院でも導入しているマイクロスコープはどのような効果をもたらし、使うことで何が違うのかを説明させていただきます。 まずマイクロスコープという顕微鏡があれば肉眼ではな […] 続きを読む 子どもの矯正は意味ない? 投稿日:2022年9月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は子どもの時の矯正は意味がないの?という患者さんのご相談に応えたいと思います。 結論から言えば、ありますが、ただ流派によって効果がまちまちです。では解説したいと思いま […] 続きを読む 子どもの矯正はいつから始めればいいの? 投稿日:2022年9月26日 カテゴリ:院長ブログ なこんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 子どもの歯並び気になりますよね? 矯正はいつから始めればいいのかお答えします。 はじめに 矯正にはいろんな流派があるので考え方も様々です。なので、この記事が絶対的な […] 続きを読む 子どもの歯並びに悪影響の癖とは 投稿日:2022年9月21日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは いぬい歯科クリニック 院長の乾です。 本日は子どもの歯並びには色んな要因が関わってきます。本日は主な悪癖を紹介させてもらいます。 1、うつ伏せ寝 下顎が下がることで出っ歯になったり、歯の凸凹の原因となります […] 続きを読む <6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >